(2025/07/01:更新)
⑮事務局会議 | 2025年 7月 1日(火)13:30~ | |
第5回ブロック代表者会議 | 2025年 7月 2日(水)13:30~ | |
参院選公示日 | 2025年 7月 3日(木) | |
山本わかこ個人演説会 | 2025年 7月 8日(火)18:30~ | |
参院選投開票日 | 2025年 7月20日(日) | |
(京退連)③幹事会 | 2025年 7月24日(木) | |
⑯事務局会議 | 2025年 7月25日(金)13:30~ | |
第3回幹事会 | 2025年 7月29日(火)13:30~ | ラボール京都 |
北部ブロック幹事会 | 2025年 8月01日(金)11:00~ | |
電話訪問期間 | 2025年8月1日~29日 | |
平和行動(広島) | 2025年8月4日~6日 | |
⑰事務局会議 | 2025年 8月 7日(木)13:30~ | |
やすらぎ校了 | 2025年 8月 8日(金)13:30~ | |
事務局お盆休み | 2025年8月12日~15日 | |
やすらぎ発送 | 2025年 8月20日(水)13:30~ | |
女性委員会 | 2025年 8月29日(金)11:00~ | |
⑱事務局会議 | 2025年 9月 2日(火)13:30~ | |
会計監査 | 2025年 9月 8日(月) | |
やすらぎ発送? | 2025年 9月10日(水) | |
女性委員会 | 2025年 9月26日(火) | 瀬田 |
(退連)GG大会 | 2025年 9月30日(火) | 長岡京市 |
(退連)④幹事会 | 2025年10月 7日(火)09:30~ | |
(退連)高齢者集会 | 2025年10月 7日(火)11:00~ | |
第27回 京都支部協総会 | 2025年10月14日(火) | |
(退連)近ブロハイク | 2025年10月16日(木) | 大阪城 |
電電記念日 退職者の集い | 2025年10月23日(木) | |
(退連)近ブロ総会 | 2025年10月28日(火) |
(2025/07/02 更新)
NTT労組組織内議員『吉川さおり』の国政報告が、6月27日ラボール京都4階会議室において開催されました。
報告会では、『医療・介護・年金制度』などの社会保障制度の課題に加えて『吉川さおり』の多岐にわたる活動内容や取り組みについてじっくりと話を聞かせて頂きました。
対話会では、参加者からの応援の言葉や激励を込めた意見一つひとつに丁寧にこたえて頂き、『吉川さおり』の熱い思いが参加者全員に伝播し 大変有意義な報告会となりました。
(2025/05/29 更新)
5月18日支部協「結成50周年記念誌」発刊レセプションが、来賓・会員を合わせ157名の参加する中、盛大に開催されました。
オープニングセレモニーは、厳かに 深井游山 大師範(支部協会員)による“都山流尺八”の響きで粛々と開式、演奏後は 一瞬の静寂の後 絶賛の拍手が巻き起こりました。
式典は 松本事務局長の司会で、主催者を代表して木戸会長より挨拶(これまでの運動に対する関係各位への謝辞等)を行い、続いて 中央協 川辺会長をはじめ ご臨席賜りました来賓の方々からご挨拶を頂きました。
その後 石原顧問による乾杯で 会食・懇談会に移り、席上 年末福祉カンパ金の目録贈呈式を行いました。
また 現役組合員による歌とバンド演奏が披露され 懐かしい曲に合わせてダンスをする会員もおられました。
“全電通歌”の演奏では 木戸会長 川辺会長 近畿各支部協の会長 の皆さんがスクラムを組んで大合唱するなど、大いに盛り上がりました。
後半は、NTT京都 横田支店長、電友会 飯塚京都支部長からご挨拶を頂き、残念ながら 時間の都合でご挨拶頂けなかった来賓の方々のご紹介と感謝を申し上げました。
最後に、濱谷副会長 から「50年誌編纂委員会」への労いの言葉 と 次なる運動への決意を述べ閉会となりました。
(2024/09/07 更新)
支部協は「女性委員会」の発足式を女性会員、来賓、事務局役員を合わせて57名が集い、8月28日に開催しました。
支部協「女性委員会」の発足にあたっては、3月と5月に開催した「女性委員会」を立ち上げるための準備委員会において、①「女性委員会」発足の目的、②役員構成、③具体的活動内容等を確認し、以降は、支部協「女性委員会」として各種の取り組みを進めることとしました。
その第1歩として、より多くの女性会員に「女性委員会」発足の経緯や「女性委員会」の目的、運営体制、活動内容等について、理解と協力・参加を促すことと合わせ、言わば、お披露目の場として「発足式」を開催することとしました。
「発足式」は、7月の第1回女性委員会の確認を踏まえ、「女性委員会」の三役を中心に役割を分担し、議事を進めました。
会議終了後は、来賓も交えて懇親会(コーヒーとケーキの茶話会)を約1時間開催し、50名の女性が一同に会するパワーを感じつつ、成功裏に終了することができました。
(2024/10/20 更新)
2024年10月16日
NTT労組退職者の会京都支部協は、10月16日、都ホテル京都八条において、第26回定期総会を開催しました。
本総会は、支部協の結成50周年を迎える節目の総会であったこともあり、例年を大きく上回る130名余りの会員が集いました。
また、総会終了後は、「結成50周年記念祝賀会」が開催され、会員によるマジックショーやカラオケの熱唱、お楽しみ抽選会などが行われました。
総会は奥村副会長の司会で始まり、2023年度物故者に黙祷を捧げた後、議長団に相馬政子幹事(山城ブロック)と植村和昭幹事(北部ブロック)選出されました。
主催者代表・木戸会長のあいさつに続いて、中央協・高見副会長、N労関西総支部・西風事務局長、来賓あいさつが行われましたが、その途中で急遽、平竹耕三(京都1区)候補と泉健太(京都3区)候補の決意と連帯のあいさつがあり、まさに選挙闘争の渦中であるだけに、いつもと違う緊張感のある雰囲気がありました。
議事では、2023年度の活動を振り返って、2023年度会計報告、及び会計監査報告、並びに2024年度活動方針案、2024年度予算案、2024年度支部協役員の選出、京都グル連の派遣役員等々について事務局より報告・提案が行われ、満場一致で承認・決定しました。
続いて、永年役員表彰、退任役員への感謝状贈呈の後、新役員のあいさつ、木戸会長の発声で〝団結ガンバロー〟を三唱し、成功裡に総会を終了しました。
また、支部協「結成50周年祝賀会」は、カラオケで各ブロックの選抜代表の熱唱に、ブロック毎の応援の手拍子も熱が入るなど、大いに盛り上がりました。
なお、第26回定期総会模様の詳細については、「やすらぎ京都」157号(11月発行)に掲載します。
(20--/--/-- 更新)
現在記事はありません